練習は休み
2006/11/08
ゴールデングラブ賞の発表。
ドラゴンズからは、投手川上(105票)、捕手谷繁(135票)、二塁手荒木(150票)、遊撃手井端(172票)、外野手福留(174票)の5人が受賞。福留が最多得票数。他のドラゴンズの面々は、投手部門で岩瀬2票、朝倉1票、一塁手ウッズ1票、三塁手森野20票(次点)、外野手で英智69票(次点)、アレックス21票。
中田、中里がドミニカへ出発(スポニチ)
森岡が離脱。左アキレス腱痛(名古屋日刊)
ドラゴンズからは、投手川上(105票)、捕手谷繁(135票)、二塁手荒木(150票)、遊撃手井端(172票)、外野手福留(174票)の5人が受賞。福留が最多得票数。他のドラゴンズの面々は、投手部門で岩瀬2票、朝倉1票、一塁手ウッズ1票、三塁手森野20票(次点)、外野手で英智69票(次点)、アレックス21票。
中田、中里がドミニカへ出発(スポニチ)
森岡が離脱。左アキレス腱痛(名古屋日刊)
- - ドラゴンズ
今日の動き
2006/11/07
キャンプは相変わらず厳しい。
両刀使いの指示が出る。対象者は普久原、沢井、中川、春田(中スポ)
ODAもやられる(名古屋日刊)
堂上直入団決定(スポニチ)
父・照、兄・剛裕、そして直倫、ドラゴンズファミリーです。
遠藤氏ね様ヤクルトへ(スポニチ)
次の球団が見つかってよかったですね。
両刀使いの指示が出る。対象者は普久原、沢井、中川、春田(中スポ)
ODAもやられる(名古屋日刊)
堂上直入団決定(スポニチ)
父・照、兄・剛裕、そして直倫、ドラゴンズファミリーです。
遠藤氏ね様ヤクルトへ(スポニチ)
次の球団が見つかってよかったですね。
- - ドラゴンズ
監視と放置とアメ
2006/11/05
厳しい秋季キャンプは始まったばかりですが、死にそうな人が出ています。
新井は1時間45分打ちっぱなし。しかも放置プレー。中村公も新井の半分のスイング数も打ちっぱなし。さらに落合ノックのおまけ付き。藤井らに落合ノック。藤井はファンに野次られ監督もそれに乗る。
川相と奈良原がコーチデビュー。
一方、主力の川上、岡本、岩瀬、朝倉、山本昌、平井、デニー、谷繁、荒木、立浪、井端、福留、井上の13人はオーバーホール。
新井は1時間45分打ちっぱなし。しかも放置プレー。中村公も新井の半分のスイング数も打ちっぱなし。さらに落合ノックのおまけ付き。藤井らに落合ノック。藤井はファンに野次られ監督もそれに乗る。
川相と奈良原がコーチデビュー。
一方、主力の川上、岡本、岩瀬、朝倉、山本昌、平井、デニー、谷繁、荒木、立浪、井端、福留、井上の13人はオーバーホール。
- - ドラゴンズ
ここ数日
2006/11/03
ここ数日の動向を。
・優勝パレードがあったらしい。
・ウッズ残留へ(スポナビ)
パレードに参加してから帰国。
・山井が結婚(中スポ)
幼なじみと。
・死人が出そうな秋季キャンプ(スポニチ)
日本一を逃した原因はメンタル面だと思うが..
殺されそうなターゲットは新井、平田ら。
・辻発彦が2軍監督に。
・優勝パレードがあったらしい。
・ウッズ残留へ(スポナビ)
パレードに参加してから帰国。
・山井が結婚(中スポ)
幼なじみと。
・死人が出そうな秋季キャンプ(スポニチ)
日本一を逃した原因はメンタル面だと思うが..
殺されそうなターゲットは新井、平田ら。
・辻発彦が2軍監督に。
- - ドラゴンズ
4シーズン目
2006/11/01
落合監督の続投が決定した。年俸が5000万UPの1.5億+出来高(変動制)とのこと。重点は内野と捕手だそうで、コーチの招聘、秋季キャンプで徹底的に鍛える模様。昨年は森野が餌食に。
内野は森野が20代後半、アライバは30代、立浪とウッズはとっつぁん、ナベもいい年ということで、若手育成が急務です。捕手も数年前から谷繁の後継が課題になっていますが、特に進展はなく、大社ドラフトの希望枠で捕手を狙っていたりしますが、捕手はなんせ時間がかかる。谷繁が抑え捕手みたいな感じに移行できればいいのですが、その谷繁は肩も特に衰えた様子もないし、捕球から投げるまでのスピードもまだまだ速いので、若手は死ぬ気で練習せんとならんな。まあ、この時期は若手の飛躍の土台づくりですね。ケガはせぬよう。
内野は森野が20代後半、アライバは30代、立浪とウッズはとっつぁん、ナベもいい年ということで、若手育成が急務です。捕手も数年前から谷繁の後継が課題になっていますが、特に進展はなく、大社ドラフトの希望枠で捕手を狙っていたりしますが、捕手はなんせ時間がかかる。谷繁が抑え捕手みたいな感じに移行できればいいのですが、その谷繁は肩も特に衰えた様子もないし、捕球から投げるまでのスピードもまだまだ速いので、若手は死ぬ気で練習せんとならんな。まあ、この時期は若手の飛躍の土台づくりですね。ケガはせぬよう。
- - ドラゴンズ
昨日の動き
2006/10/31
アレックスが帰国。
アレックスはいい奴だったなあ。爽やかな笑顔が印象的な選手でした。MLBでもう1度見たいなあ。
中田、中里、エース留学 ドミニカウインターリーグへ (中スポ)
高橋聡文、長峰と入れ替わり。中田は1人立ちを目指して、中里は来季ローテに入れるようになってくれれば。森繁はまた変な外国人を連れてくるのだろうか?ちゃんと仕事しろよ。
「本当なら、きょうは(シリーズの)第7戦だね。2度もリーグ制覇したのに、日本一になれなかった。それが心残り」
去り際に「一番の思い出は2度も優勝できたこと。それから仲間と一緒にゴールデングラブ賞を獲得できたこと。名古屋での生活も素晴らしかった」と感慨深そうに話した。
アレックスはいい奴だったなあ。爽やかな笑顔が印象的な選手でした。MLBでもう1度見たいなあ。
中田、中里、エース留学 ドミニカウインターリーグへ (中スポ)
高橋聡文、長峰と入れ替わり。中田は1人立ちを目指して、中里は来季ローテに入れるようになってくれれば。森繁はまた変な外国人を連れてくるのだろうか?ちゃんと仕事しろよ。
- - ドラゴンズ
去る人
2006/10/30
来る人もいれば去る人もいるという季節になりました。選手では、遠藤、鳥谷部、柳沢、高橋光、川岸、桜井、ドミンゴ、ガルバ、ペレイラ、アレックス、川相、落合英、奈良原(書き忘れあるかも)。コーチは佐藤道郎、原伸次、山崎章弘、長嶋清幸、秦真司。佐藤、長嶋の両名はもったいないなあ。奈良原は来年は川相の後釜みたいな位置付けか思っていた。
長嶋、秦両氏は憤慨の様子。いろいろと記事を見る限り、やっぱり人間関係なのかなという印象。落合も好き嫌いする方ですし。集団の中に入ると相性の悪い人、嫌いな人って出てくるでしょう。それをうまくまとめるのがトップなんですが、落合には無理っぽそうな感じ。まあ、うまくやってよ。
記事を見る限り、落合が監督の間は、壊し屋森繁和のクビはなさそうなのがちょっと...
長嶋、秦両氏は憤慨の様子。いろいろと記事を見る限り、やっぱり人間関係なのかなという印象。落合も好き嫌いする方ですし。集団の中に入ると相性の悪い人、嫌いな人って出てくるでしょう。それをうまくまとめるのがトップなんですが、落合には無理っぽそうな感じ。まあ、うまくやってよ。
記事を見る限り、落合が監督の間は、壊し屋森繁和のクビはなさそうなのがちょっと...
- - ドラゴンズ